【Apex Legends】海外プレイヤーとの連携で使える英単語のまとめ

Apex Legends
スポンサーリンク

日本サーバーでapexをプレイしていて最近海外プレイヤーを見かけることが多くなりました。

そこで今回は海外プレイヤーと意思疎通をとる為に使える英語をご紹介したいと思います。

ぜひ最後までご覧ください。

APEXで使える英語

Loot(漁る)

「戦利品」を意味する『Loot(ルート)』ですがバトロワではアイテムを漁る際に使用されます。

MOBAプレイヤーなどはアイテムを育てるという意味でFarm(ファーム)を使用してくる場合があります。

・loot this way.(こっちを漁るよ)

cell(セル)

日本語と同様にシールドセルを意味します。

・using a cell.(セル使ってるよ)

bat(バッテリー)

『bat(バット)』shield battery(シールドバッテリ)略です。

・batting.(バッテリーつかってるよ)

 fenix(フェニックスキッド)

『fenix(フェニックス)』はphoenix Kit(フェニックスキッド)の略です。

・fenning.(フェニックスキッドつかってるよ)

crack(アーマーを割った)

『crack(クラック)』はアーマーを割った際に使用されます。

・fuse cracked!(フューズのアーマー割った!)

Flesh(生身)

『Flesh(フレッシュ)』はアーマーが生身の状態に使用されます。

mirage 50 on flesh!(ミラージュ生身に50ダメージ入ってる!)

one(瀕死)

『one(ワン)』は瀕死の状態、あと一発で倒せる状態のときに使用されます。

・path one!(パス瀕死!)

down(ダウン)

日本語と同様にダウン状態のときに使用されます。

・wraith down!(レイスダウン!)

チャットでよく見るネットスラング

ty(ありがとう)

thank youの略で『ありがとう』という意味です。同じような意味でthanksの略でthxなどが使われます。

k(了解)

okの略で『了解』『わかった』の意味で使用されます。

sry(ごめんなさい)

sorryの略で『ごめんなさい』という意味になります。

mb(自分のミスです)

my badの略で『自分のミスでごめんね』という意味でつかわれることが多いです。

lol(笑)

laughing out loudの略で日本語の『笑』『w』『草』など笑っている表現に使われます。
「lolololololol」と連続させて使用する場合もあります。

wtf(ふざけんな!)

What the f**kの略で『ふざけんな』『くそが』『ありえない』という意味で使用されます。
あまり綺麗な言葉ではないので極力使用は控えましょう。

np(問題ない)

no problemの略で『問題ない』『大丈夫』という意味です。
味方がsryと謝ってきた際に『np(大丈夫だよ)』と使われることが多いです。

nt(ナイストライ)

nice tryの略で『良い挑戦だった』『惜しかった!』など称賛の言葉として使われます。

gj(良いプレイだった)

good jobの略で『良いプレイだった』と称賛の言葉として使われます。

gg(良いゲームだった)

good gameの略で『良いゲームだった』という意味で使われます。

まとめ

今回はAPEXでつかえる英語をまとめてご紹介させていただきました。

海外プレイヤーとうまく連携をとることで勝率はかなりあがると思います。

ぜひこの記事を参考にして積極的にコミュニケーションをとっていってください。

おわり。

その他おすすの記事↓
【Apex Legends】PADプロ・ストリーマーたちのボタン配置まとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました