この記事では、Apex Legendsのフラググレネードを狙った距離で爆発させる投げ方と目安について紹介しています。
ぜひ最後まで御覧ください。
フラググレネードについて
APEXのフラググレネードの特徴についてまとめました。
・最大ダメージ100で距離によってダメージが変わる
・爆発前に直撃した場合10ダメージ
・約3.5秒で爆発する
フラググレネードは敵の近くに転がしただけだと爆発するまでの時間があり逃げられてしまいます。
今回ご紹介する投げ方は、敵の近くに到達したタイミングで爆発し敵に逃げる時間を与えないので投げ方を覚えることが出来れば確実にダメージを稼ぐことが出来ます。
狙った距離で爆発するフラググレネードの投げ方

ピンをさして距離を測る
投げたい位置または標的にピンをさして自分との距離を測ります。
フラググレネードが爆発する位置を調整する

「アルティメットのUIの頂点」と「中心の点」の間と「予測曲線の先端」の位置関係を目安にして距離を調整します。

例として一番簡単な30mで爆発するフラググレネードで説明させていただきます。
「しゃがんだ状態」で「中心の点」と「アルティメットのUIの頂点」の真ん中に「予測曲線の先端」を合わせてフラググレネードを投げるとちょうど30mで爆発します。
距離の目安

「予測曲線の先端」を画像の位置に合わせることでフラググレネードが爆発する位置を調節できます。
※上の画像の場合「予測曲線の先端」が30mのラインにあるので投げる30mで爆発します。
ひらすら練習する
ゆっくり狙っていると敵が移動しうまくあてることが出来ないので、反復練習をして出来るだけ素早く投げれるようにしましょう。
30mが一番簡単で使いやすいので、まずは30mから練習することをおすすめします。
まとめ
今回は狙った位置で爆発するフラググレネードの投げ方をご紹介させて頂きました。
フラググレネードは当てることが出来れば、撃ち合いをしないで簡単にダメージを稼ぐことができます。
少し練習すれば誰でも出来るテクニックなのでぜひ練習してみてください。
その他おすすめの記事↓
【Apex Legends】PADプロ・ストリーマーたちの感度設定まとめ
コメント