【APEXモバイル】エイムが吸い付く最強感度設定とおすすめのコントローラー

Apex Legends
スポンサーリンク

この記事ではAPEXモバイルでコントローラーを使用した際にエイムが吸い付く最強感度設定とおすすめのコントローラーについてご紹介しております。

この記事の信頼性

筆者はAPEXモバイルを初めてのFPSとしてコントローラーでプレイしましたがそこそこのキルが出来ていると思っております。

猛者の方の参考になるかはわかりませんが、私のように始めたばかりで設定に悩んでいる初心者の方にぜひ参考にしていただきたい記事となっております。

APEXモバイルのコントローラー接続方法

APEXモバイルにコントローラーを接続する方法は超簡単です。

スマホにコントローラーをBluetooth接続するだけで自動でAPEXモバイルに接続できます。

APEXモバイルのおすすめコントローラー設定

かなり低感度よりの設定となっています。遅延を感じる場合は『追加スピード付与時間』や『追加スピード付与ディレイ』の値を下げると少なくなります。

コントローラーは『8Bitdo Pro 2 』ボタン配置はデフォルト設定のまま背面ボタンにジャンプとしゃがみを割り当てて使用しております。

ボタン配置について

2022年7月現在では、コントローラーの『〇×△□』ボタンや『ABXY』ボタンなど特定のボタンしか変更することが出来ません。

『L1』と『L2』の位置を変更したい場合はボタン配置をリマップ出来るコントローラーを使用する必要ようがあります。

APEXモバイルにおすすめのコントローラー

GameSir t4pro

出典:Amazon

▼対応OS
android 8.0以上
ios13.4以上

・背面ボタン搭載
・連射機能搭載

GameSirのt4proは背面ボタンを搭載したコスパの高いコントローラーです。

背面ボタンは好きなボタンを割り当てることが出来るので、ボタン操作の多いAPEXモバイルではかなりに有利になります。

GameSirは一年間の保証と24時間のチャットサポートがついているので安心して購入することが出来ます。

機能面がかなり豊富なのに価格は5000円以下とコスパの高いコントローラーとなっています。

8Bitdo Pro 2 

出典:Amazon

▼対応OS
android 4.0以上
ios10.1以上|

・背面ボタン搭載
・連射機能搭載

・スマホで詳細設定可能
・リマップ機能有

8BitdoのPro2はスマートフォンでボタン配置からデッドゾーンの設定が可能な汎用性の高いコントローラーです。

別売りのゲームパッドブラケットを装着することでコントローラーにスマホを取り付けで携帯ゲーム機のようにプレイすることが出来ます。

DUALSHOCK 4

▼対応OS
android11以上
ios13以上

・PS4と変わらない操作感

DUALSHOCK 4はPS4純正のコントローラーです。

PS4版のAPEXと変わらない操作感でモバイル版のAPEXをプレイすることが出来ます。

動作に若干遅延があると感じる場合はUSB接続でスマホに接続することで解決します。

created by Rinker
ソニー・インタラクティブエンタテインメント
¥5,645(2023/12/11 16:10:18時点 Amazon調べ-詳細)

Xbox ワイヤレス コントローラー

・xboxと変わらない操作感

▼対応OS
android4以上
ios14以上

Xbox ワイヤレス コントローラーはxbox純正のコントローラーです。

Xbox版のAPEXと変わらない操作感でゲームをプレイすることが出来ます。

created by Rinker
マイクロソフト
¥5,680(2023/12/11 10:28:52時点 Amazon調べ-詳細)

コントローラーと合わせてエイム力向上

APEXモバイルではエイムアシストがCS版と比較してかなり強いのでフリークや、エイムリングなどを併用すると簡単に敵に弾を当てきることが出来ます。

フリーク

フリークはコントローラーのスティックに高さを付け、スティックの稼働範囲を広げることにより細かいスティック操作が可能になります。

他のFPSよりも弾を当て続けるトラッキングの技術が必要なAPEXではフリークの効果は絶大です。

エイムリング

エイムリングはコントローラーのスティックに取り付けることでスティックの抵抗感を強くしてくれます。 

スティックの抵抗が強くなることで倒しすぎ防止につながるので力を加えた状態でも細かい操作が可能になります。

フリークと併用することでさらに効果が高まります。

まとめ

今回はAPEXモバイルでコントローラーを使用した際に使える最強の感度設定とおすすめのコントローラーについてご紹介させていただきました。

コントローラーとタッチ操作が同じマッチングになるAPEXモバイルではコントローラー操作がかなりのアドバンテージになります。

ガシガシキルをとりたい方はぜひコントローラーを試してみてください。

その他おすすめの記事↓
【ApexLegends】リコイル・反動パターン一覧【シーズン11】

コメント

タイトルとURLをコピーしました